戻る ] 上へ ] 進む ]

??アクセス(2000/4/3より)

にょにゅー日記 2002/7がつ

工事中

2002/7/31 (Wed)

工事中

工事中

2002/7/30 (Tue)

工事中

工事中

2002/7/29 (Mon)

工事中

工事中

2002/7/28 (Sun)

工事中

工事中

2002/7/27 (Sat)

工事中

工事中

2002/7/26 (Fri)

工事中

工事中

2002/7/25 (Thu)

工事中

工事中

2002/7/24 (Wed)

6/16のところで、どうもDVDからripしたものを書き戻すとNGなものが多いので、調べていたけど、やっぱMPEG-2 Videoのnominal bitrateが悪かった。nominal bitrateを見ているようで、これより実際のbitrateが上回るとダメみたい。

そんなわけで、解析&bitrate書き換えツールを書いて試してみたら、大当たり。11Mbpsくらいに設定してやったら、書き戻せるようになりました。ただ、ダメだったのが鋼鉄天使くるみのOP。bitrate viewerで解析してみると、ピークが11629kbpsなんぞになっていて、一応nominal bitrateをこの値にセットしてやると、問題の箇所は何とかパスするけど、それ以降音と動画の同期が乱れて、最後には再生できなくなっちゃう。STDモードの帯域が11171kbps(映像)+384kbps(音声)なので、物理的に帯域を超えちゃってるみたい。

いくらなんでも、11629kbpsはDVD-Video規格違反になってんじゃないのかなぁ?わからんけど。(ちなみに、DVDの最大bitrateは9.8Mbps)

とまあ、喜んだのも束の間、どうも必要な条件はbitrateだけじゃないみたいです。インターレースの動画だけど、部分的にプログレッシブフレームが含まれていたり、再生時に逆3-2プルダウンするような形式になってると、問題が起こるみたい。要するに、純粋なインターレースかプログレッシブの動画じゃないとダメっぽい雰囲気。解析ツールでヘッダのピクチャ形式の変化まで調べて、ようやく判明した。

アニメや映画のDVDの場合、元が24pの動画を59.94iにエンコードする過程で、効率や画質面で有利なように、前述のような形式になっている場合が多いので、やっぱり再エンコードしないとダメっぽい。純粋なインターレースとしてエンコードされているDVDソフトとか、あるいはビデオ素材のDVDなら、ビデオのbitrateだけ直せばいけるっぽいです。音声はMP2に変換する必要ありますけどね。

TMPGEncでのCBRエンコードは、やや帯域制御が甘いようで、設定した値よりも若干ながら実birateが上回ることがあるので、この関係で11171kbpsぴったりでエンコードすると、書き戻しできないことがあるみたい。なので、若干減らせばよいみたい。11Mbpsでエンコードすれば、大抵はOK。これでダメな場合は、nominal bitrateを書き換える。NV-DHE10でエンコードしてキャプチャしたものは、11171kbpsぴったりでもSTDモードで書き戻しできたと思うんだけど、色々クリップをつないだりしてフラグ上VBRになってるからか、11080kbpsを超えたあたりから、HSモードと判別されてしまう。HSでもよいなら、nominal bitrateを15Mbpsとかにしてしまえばまず書き出せるみたいです。

nominal bitrate書き換えてだめな場合は、ちょっとビットレート落として再エンコード。うちでは10800kbpsくらいにすれば何とかなったけど、コンテンツによってはもっと落とさないとだめな場合もあるみたい。

あと、TMPGEncでエンコードしたものは、なぜかそのままだと音は出るのに映像が出ません。先頭に5秒くらいの無音・黒の静止画ビデオを別のファイルとしてエンコードしといて、MPEGツールで結合すると映像が出るようになります。原因不明。D-VHS書き出しの仕様上、ビデオ再生の先頭が切れてしまうため、そういう意味でも先頭に無音クリップを挿入する必要があるので、まあ一石二鳥ですね。(原因が判明。TMPGEncでエンコードすると、シーケンスヘッダが先頭にしか付かないのが原因だった。エンコード時の設定で、1GOP毎にシーケンスヘッダを出力するようにすればOK)

さて、次のお題。パナのBSDチューナで対応しているビデオフォーマットを探るの巻。そんなことしてどうすんでしょうか(笑)。

[D1]
720x480 16:9 MP@ML 23.976fps interlace→NG / NV-DHE10: OK (ただし画面が縦に揺れる)
720x480 16:9 MP@ML 23.976fps progressive→NG / NV-DHE10: OK
720x480 16:9 MP@ML 24fps interlace→NG / NV-DHE10: OK (ただし画面が縦に揺れる)
720x480 16:9 MP@ML 24fps progressive→NG / NV-DHE10: OK
720x480 16:9 MP@ML 25fps interlace→
720x480 16:9 MP@ML 25fps progressive→
720x480 4:3 MP@ML 29.97fps interlace→OK (4:3 525i) / NV-DHE10: OK
720x480 4:3 MP@ML 29.97fps progressive→OK (4:3 525i) / NV-DHE10: OK
720x480 4:3 MP@HL 29.97fps interlace→OK (4:3 525i) / NV-DHE10: NG
720x480 4:3 MP@HL 29.97fps progressive→OK (4:3 525i) / NV-DHE10: NG
720x480 16:9 MP@ML 29.97fps interlace→OK (16:9 525i) / NV-DHE10: OK
720x480 16:9 MP@ML 29.97fps progressive→OK (16:9 525i) / NV-DHE10: OK
720x480 16:9 MP@HL 29.97fps interlace→OK (16:9 525i) / NV-DHE10: NG
720x480 16:9 MP@HL 29.97fps progressive→OK (16:9 525i) / NV-DHE10: NG
720x480 16:9 MP@ML 30fps interlace→NG / NV-DHE10: OK
720x480 16:9 MP@ML 30fps progressive→NG / NV-DHE10: OK
720x575 4:3 MP@ML 25fps interlace→
720x575 4:3 MP@ML 25fps progressive→
720x575 16:9 MP@ML 25fps interlace→
720x575 16:9 MP@ML 25fps progressive→

[D2]
720x480 16:9 MP@HL 50fps progressive→NG
720x480 4:3 MP@HL 59.94fps interlace→
720x480 4:3 MP@HL 59.94fps progressive→
720x480 16:9 MP@HL 59.94fps interlace→OK (16:9 525p)
720x480 16:9 MP@HL 59.94fps progressive→OK (16:9 525p)
720x480 16:9 MP@HL 60fps progressive→NG
720x575 4:3 MP@HL 50fps interlace→
720x575 4:3 MP@HL 50fps progressive→
720x575 16:9 MP@HL 50fps interlace→
720x575 16:9 MP@HL 50fps progressive→

[D3]
1440x1080 4:3 MP@HL 29.97fps interlace→
1440x1080 16:9 MP@HL 29.97fps interlace→
1920x1080 4:3 MP@HL 29.97fps interlace→
1920x1080 16:9 MP@HL 29.97fps interlace→

[D4]
1280x720 16:9 MP@HL 24fps progressive→NG
1280x720 16:9 MP@HL 29.97fps progressive→NG
1280x720 16:9 MP@HL 30fps progressive→NG
1280x720 16:9 MP@HL 50fps progressive→NG
1280x720 16:9 MP@HL 59.94fps progressive→OK (16:9 750p)
1280x720 4:3 MP@HL 59.94fps progressive→NG
1280x720 16:9 MP@HL 60fps progressive→NG

意外にフォーマット制約厳しいですな。480i系の映像はビデオデッキのデコーダの方がフォーマットの許容度は広いみたい。

つづく…

工事中

2002/7/23 (Tue)

工事中

工事中

2002/7/22 (Mon)

工事中

工事中

2002/7/21 (Sun)

工事中

工事中

2002/7/20 (Sat)

工事中

工事中

2002/7/19 (Fri)

工事中

工事中

2002/7/18 (Thu)

工事中

工事中

2002/7/17 (Wed)

ヨドバシの割引券があったので、せっかくなのでヨドバシで散財。1394接続のリムーバブルHDDケースとか初体験!まほろまてぃっくとか、またカマス買ってきた。

工事中

2002/7/16 (Tue)

工事中

工事中

2002/7/15 (Mon)

工事中

工事中

2002/7/14 (Sun)

工事中

工事中

2002/7/13 (Sat)

カマス一丁買ってきました。なんか、そろそろバラ5出るらしいけど、まあ安いし。ほんとに80GB HDD安くなったねえ。

アバックで、ソニー VPL-VW12HTの試写会があったので、見てくる。イベントではVW11HTもスタック投射できるようになっていて、容易に比較できるようになっていた。

まあ、確かにコントラストは上がっている。また発色が良くなった。比較すると、VW11HTがいかに緑かぶりしているかがわかる。コントラスト比が変化したことで、ガンマ特性もいじってきたように見える。「ジャンヌダルク」の剣の柄のシーンでは、暗部から中間調に至るまでが大分はっきりとし、中間部が明るく見えるようになった。トータルでの完成度を上げてきている。

確かにモノとしては確実に良くなってはいるけど、技術的に見るとソニー手詰まりなんかなあ、って思った。改善のやり方が、なんかもう最後の手段って感じでさあ。エプソンなんかだと、ドリームパネルと呼んでいる新技術を使った液晶パネルの新しい世代のパネルを開発してきてるから、後継機種はパネルごと変えてくると思うんだけど、ソニーそのまんまでしょ。液晶パネルの開発金掛かりそうだし、後は簡単に出来ることでいじってみました的な印象を受けた。

あと、イメージディレクターというソフトを使って、PCからガンマがいじれるようになってるんだけど、ソニーの説明員曰く「あくまでガンマ補正は絵づくりでなくユニフォミティー改善のためにあるものなので、ある特定の絵に合わせていじると、他の絵ではバランスが崩れます」。まあ、VW1xHTシリーズに載せてきた3Dガンマ補正は元々そのために搭載していたわけだから、まあわかるんだけど、ちょっとねえ。他社製品では絵づくりのためにガンマ補正できるのが当たり前になりつつあるので、対抗するために無理やりユーザ側でいじれる機能を付けたんだろうけど、なかなか苦しいソニー(笑)。

ついでにVW11HT、エプソン ELP-TW100、シャープXV-Z9000を見てきた。TW100は完成度高いね。VW11HTと比べたら、TW100の方がいいかも。VW12HTとだと、並べて比較しないとちょっとわからないけど…。Z9000はさすがにDLPって感じ。いくら1000:1です頑張りましたとかゆっても、所詮液晶でDLPに勝てるかゴルァ!って感じ。黒の締まりはVW12HTでもかなわない。

ただ、DLPはどうも、S字カーブ気味な感じで、ハイライト部とシャドウ部が弱い印象を受けるんですよねえ。全黒は確かに締まるんだけど、全黒に近い黒の微妙な階調表現ができていないような…。同様に、ハイライト部も、さすがに飽和して白飛びしちゃったりはしていなくて、デバイスの表現範囲内には入ってるんだけど、すごく白っぽくなっちゃって、豊かな階調表現とは言い難い印象。

ソニーはVW12HTでもそうだったけど、デバイスのボトムラインはさておき、デバイスの表現可能域内で入力ソースの階調表現をとても大事にしてる雰囲気がある。漏れ的にはその辺を高く買ってます。

DLPはデバイス上、全黒を表現しようとすると、ちゃんと黒が落ちる。でも、デバイスの表現可能域内で、入力ソースの階調表現がまだどこの製品も、高い次元で制御しきれていない印象を受けるんですね。漏れは。将来的にはすごく有望なデバイスだと思うけど、今はまだまだかなーってね。

工事中

2002/7/12 (Fri)

工事中

工事中

2002/7/11 (Thu)

工事中

工事中

2002/7/10 (Wed)

工事中

工事中

2002/7/9 (Tue)

TSUTAYAを4軒ほどはしごして、品揃え調査なぞしてみる。馬事公苑、下北沢、渋谷、新宿を見てきたけど、総合的に見て新宿結構よさそうかなあ。渋谷もたくさん揃ってるけど。にしても、レンタル価格やら何やら、店毎にばらばらなんですね。

どうもレンタル用とセル用で分けてるっぽいと書いたけど、パイオニアも分けてるけど、別にレンタル用でも画質がひどいことはなかった。というわけで、その辺はメーカによるっぽい。バンダイビジュアルなんかは分けないで、中身セル用そのままみたいだし。

それより問題なのは、根本的にレンタル用にメーカがリリースしてるアニメDVDが極めて少ないことですかね。4店見て回って、もちろん品揃えの差こそあれ、基本的に置いてるソフトは同じだった。つまりもともとレンタルに出せるソフトの種類が少ないわけですね。VHSは大量に出ているので、まあDVDだとマニアは買うからレンタルでは出さないんでしょうねえ。ストレートにマニアを狙った作品はほとんどDVD出てないし。

工事中

2002/7/8 (Mon)

アニメとかビデオのタイマー予約で録画してると避けられないのが、録画ミス。入れ込んでる作品なら、まあDVDで買えばいいけど、困るのが見たいけど、DVDで買うほどじゃない作品。やっぱ日本のアニメDVDは高すぎ。1シリーズ揃えるのに平気で3,4万ヨリ〜なんだもん。

で、目を付けたのがTSUTAYAとかのDVDレンタル。なわけで暑い中、チャリで馬事公苑まで飛ばして、とりあえず攻殻機動隊と伝心 まもって守護月天のOVAを借りてきてみた。

攻殻は普通なんだけど、守護月天の方はコンポジットマスターで、盛大にドット妨害とクロスカラーが出る。 それだけじゃなくて、インターレース画像なのに、なぜかジグザグスキャンをしている(普通インターレース画像には、オルタネートスキャンを行う)。そのせいか、なんか画質に時折垂直解像度が落ちるような違和感を感じる。型番を見ると、どうもレンタル用とセル用で分かれているらしく、レーベル面のシルク印刷だけでなく、信号面のプレスにもセル用とは異なる型番の刻印が入ってる。セル用と同じ画質だとセルDVDが売れなくなるからとかそういう理由で、わざわざレンタル用に画質を悪くしてオーサリングしたものを使っている可能性が高い。まあ、なんちゅうか、

世知辛い世の中にゅ。

というわけで、レンタルで済まそうという甘い考えはもろくも潰えたのでした。ちゃんちゃん。(後日訂正。セルDVDも、同じボロボロな画質でした。。。ひ、ひどすぎる。。)

工事中

2002/7/7 (Sun)

工事中

工事中

2002/7/6 (Sat)

工事中

工事中

2002/7/5 (Fri)

工事中

工事中

2002/7/4 (Thu)

工事中

工事中

2002/7/3 (Wed)

引き続き鑑賞三昧。

工事中

2002/7/2 (Tue)

仕事でたまっていたビデオ鑑賞三昧。へらねー。

工事中

2002/7/1 (Mon)

東京に戻ってくる。

戻る ] 上へ ] 進む ]