戻る ] 上へ ] 進む ]

??アクセス(2000/4/3より)

にょにゅー日記 2002/12がつ

2002/12/31 (Tue)

工事中

2002/12/30 (Mon)

コミケ63 3日目。

この日は本格的にサークルを回る。1230頃着。なんか、夏と比べると結構展開が早かったみたいで、既に入場列はなくなっていたし、早い段階で完売続出。みつみとかの大手も結構早い段階でなくなっていた。中堅も結構完売していたので、5勝5敗ってとこかなあ。もっと早く出れば良かったなあ。まあ、3日連続で疲れたまってたし、まだ朝起きた段階で最終的に回るサークル決定してなかったので、仕方がなかったんだけど。

2002/12/29 (Sun)

コミケ63 2日目。

コスプレ広場でも行ってこようと思ったが、間に合わなかった(笑)。しょうがないので、がらがらになった企業ブースでマターリ。チラシ配りとかでコスプレしてる人がいるけど、午後3時過ぎくらいになると結構暇になってくるので、わりと撮影に応じてもらえたりする。

企業ブースの特設ステージで桃井はるこが小麦ちゃんイベントやっていた。アニメとかで歌は聴いていて、ふーん、こんなもんか、とか思っていたが、ライブはすげえ!モモーイはホンモノです!!!(笑) 会場によく通るあの声は、脳髄にびびびっとキますね。

夕方は東京ビッグサイトから歩いてディファ有明に移動して、「らいぶ!まほろまてぃっく」に。

清水愛キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━━

もともとおとなしいいい子って感じだったんだけど、今日はビロードっぽい上等のお洋服を着ていて、お人形さんみたいでした。もう、むっっっっっっっっっっっっっちゃかわいい!ステージはまだ不慣れのようで、かなり緊張していたみたいだけど、それがまた、初々しくて、(・∀・)イイ!

2002/12/28 (Sat)

コミケ63 1日目。

企業ブース中心に回る。っていうか、企業ブース回ったらもう午後で、すげえ疲れた。まあ、よく考えてみれば、壁サークルを集めて1箇所に押し込んだようなもんなんで、長蛇の行列になるのは当たり前だよなあ。

というわけで、ガムのブースでまほろまてぃっくゲトズザー。カレンダー、クリアファイル、福袋とか。カレンダーちょっとえっちすぎて実用になるんでしょうか…?

RONDOROBEブースで魔法遣いに大切なこと 特報DVDをゲット。灰羽連盟のは200本しか用意しなかったとかで、あっちゅう間になくなりました。少なすぎだっつの。

あとは、オーガストのPrincess Holiday 冬コミセットなどを。ゲームやったことないけど、とりあえずジャケで買ってみましたみたいなー?

りんかい線が12月から大崎まで延びて、おまけに埼京線乗り入れになったおかげで、帰りは1本で新宿まで行けました。すげー便利!!!増発がなくなったんで、やや乗るまで待たされるけど、車内はそれなりの混雑程度で済んでる。まあ、国際展示場駅では、新木場方面と大崎方面になったので、ホームはどうしようもなく混んでますが。。。

ただ、乗り入れの場合、パスネット+イオカードで乗ると、清算が異様に面倒なことになりますな。りんかい線にはパスネットで入って、新宿で改札窓口でイオカードからJR乗車賃を引いてもらった後、JRではパスネットの処理ができないので、さらに小田急かなんかの窓口にいって、パスネットの清算をしてもらう必要がある。こいつはかなりのくせ者。私鉄+JR乗り換えだとパスネット+Suicaの組み合わせだとはまるんで、パスネット+イオカードだけど、JR乗り入れ場合はパスネット使うとはまる。りんかい線はイオカードには対応していないので、Suicaを使うと幸せになれる風。

んで、新宿ヨドバシでDVDなどを。ちょびっツ7、藍より青し6、まほろまてぃっく2、ワるきゅーレ4。

まほろまてぃっく サウンドパーティ まほろ盤・みなわ盤。

2002/12/27 (Fri)

工事中

2002/12/26 (Thu)

工事中

2002/12/25 (Wed)

サービスに出していたDHE10が帰ってくる。メイン基板交換だって。。。そんなんで…直るのか…?とりあえず、交換の判断をした工場に、不都合があることを認識している上で問題のないものに交換したのか、見込みで交換しただけなのか確認取ってもらうことにする。

晩にエンコード録画問題発生しまくりの十二国記があったので、録画。ハイ、見事に再現しました。だめじゃーん。

2002/12/24 (Tue)

工事中

2002/12/23 (Mon)

工事中

2002/12/22 (Sun)

工事中

2002/12/21 (Sat)

工事中

2002/12/20 (Fri)

工事中

2002/12/19 (Thu)

自宅にBフレッツが開通。ちょっぱやです。プロバイダはWAKWAKで。
知り合いがゆうせんでつないでるので、ゆうせんとの間でベンチマークしてみたけど、30〜45Mbpsはたたき出す。ウマー。

ブロバンルータを使わずに、LinuxベースのPCルータでPPPoEしてるけど、PPPoEって結構処理が重いみたい。IP masquerade + filterくらいだったら、Pentium II 350MHz dualでもファーストイーサネットの限界値(95Mbpsくらい)を余裕でコンスタントにたたき出すんだけど、PPPoEでは45Mbpsくらいのスループットが出てる状態で、CPU使用率が100%になってしまっている。FTTHでPCベースのルータを組むんだったら、Pentium III 800MHzくらいは使った方がいいみたい。さすがにPentium 4は要らないと思うけど。まあ、pppoeの実装の問題かもしれないので、FreeBSDとかでやると違うかもしれないけどね。

2002/12/18 (Wed)

工事中

2002/12/17 (Tue)

工事中

2002/12/16 (Mon)

工事中

2002/12/15 (Sun)

工事中

2002/12/14 (Sat)

工事中

2002/12/13 (Fri)

工事中

2002/12/12 (Thu)

まずは、DHE20を疑う前に、CATVを疑ってみた。業者に来てもらったので、レベルチェックしてくれと頼む。

ドンピシャ。レベルが87dBμもある。これは高すぎ。ビデオデッキの入力の直前に10dBのアッテネーターを入れてみたところ、ウソのようにまともに映る。

一階に来ているCATV線を測ってみたら、こちらは90dBμ。まるで高すぎだっつの。というわけで、ブースターのゲイン調整を下げる。
これで7dBほど落ちたけど、DHE20は80dbμでもまだ高すぎるみたい。さらに色んな減衰量のアッテネータを入れてみた。3dBくらいだと、とりあえずまともに映るようになるが、だいぶ画面が荒れる。試行錯誤の末、とりあえず10dBのアッテネーターを入れて、70dBμくらいにしてみた。CXとかTXに出ていたビートも、とりあえずはしばらく見ててもわからないくらいに落ち着いた。まあ ウニメだと目立つので、ウニメ録画してみてどうかはまだわからないけど。

まあ、CATVの方に問題があったので、あらためてパナを呼ばなくてよかったーって感じ。やっぱ、一家に一台レベルメーター欲しいねえ。高いけど。ほとんど使うことないけど。

2002/12/11 (Wed)

工事中

2002/12/10 (Tue)

今さらながら、単品のアナログBSチューナを新規導入。ソニー SAT-100GRX。10年以上前の機種だったかな。民生用歴代アナログBSチューナとして、名機の1つと言われているらしい。某オークションで入手。 ビデオデッキより重い。やっぱアナログは物量ですよ物量。

裏。なんか4系統も出力がある…

とりあえず厳密な画質評価してないけど、コンポジットよりS端子出力の方が、色が濃い。色はこっちの方がよさそうなんだけど、Y/C分離がコムフィルタなんで、絵が動いていようとなかろうと盛大にドット妨害が出る。DHE20にコンポジットでつないで3D Y/C分離すると、止まっている部分は見事なまでにドット妨害がなくなる。というわけで、コンポジット接続にしたのだが、この手の3D Y/C・DNRも残像ボケが出たりするので、良し悪しだよねえ。3Dじゃない方が絵が素直といえば素直だし。

音質は、まあどうせD-VHS録画時にしょぼいA/D変換されてMP2にエンコードされてしまうので、あまり気にしていないけど、しょぼいチューナよりはしっかりとした音だよね。特に今までよく出ていなかった低音から高音まで出るようになって、すごくワイドレンジになった感じがする。ま、生で視聴する時は、どうせ同軸ディジタルでAVアンプにつないでしまうので、DACの性能は大して必要ないのだが…

で、こいつをひーこら言いながらラックに入れた。
ところで、どうも最近(DHE20に変えたあたりからか?)、地上波の画質が悪い。横縞や斜めビートがかなり目立つ。で、ちょっとアンテナケーブルも気を遣って引き回ししながら、機器の再配置を行った。

で、画面見てみる……おりょ。。。なんか、NHKとかボロボロなんですけど。。。盛大にビートが出ている上に、水平同期が乱れてひきつれるわ、時々垂直同期もロックしなくなってブレる。まるで見られる状態にない。1chは2chがクロストークしてるっぽい。4-12chは比較的ましだけど、チャンネルによってビートがかなり目立つ。

ケーブルか?ケーブルなのか?と思い、ケーブルを揺らしたりしてみるけど、画面に変化なし。他の機器から干渉を受けてるのかと思い、不要な機器の電源切ってみたり、ビデオデッキをまた引っ張り出してきて別の場所に置いても、何ら変化なし。なんか盛大に不要輻射を発しているようなタコい機器があれば別だろうけど、まともに設計されているモノであれば、引き回しにひどく神経質になる必要はないみたい。

ケーブルを DH1につないでみたら、NHKはとりあえずまともに映る。相変わらずチャンネルによってビートは出てるけど…。DHE20の故障か?そういえば、DHE20設置してから、よく考えたらNHKとか見て確認してないかも。。。CXとかTXあたりのウニメしか録画してなかったから…←オイ!
DHE20に、CATVじゃなくて屋根のアンテナからの線をつないでみたら、こちらはきれいに出た。ということは、DHE20が全く壊れているわけでもなさそう。

で、疑ったのはCATVのレベル。屋内にブースターが入っているはずなので、ゲインが過剰で入力レベルが高すぎる可能性がある。でも、うちには他にテレビとかビデオ何台もあるけど、特に問題ないんだよな。新しいDHE20のチューナだけ、高い入力レベルを許容できない可能性はあるけど、ちょっと自信がない。

2002/12/9 (Mon)

工事中

2002/12/8 (Sun)

工事中

2002/12/7 (Sat)

工事中

2002/12/6 (Fri)

工事中

2002/12/5 (Thu)

仲間内で突如沸き起こったネトゲムーブメント。FF11がトレンドになりそうだったけど、萌えがないので(おい)漏れは見送り…。と思いきや、Ragnarokをはじめようとしていた人がいたので、勢いではじめてしまった。

やっぱ、見た目です!

新宿ヨドバシで買い物。

Seagate Barracuda ATA IV 80GB x1、IBM 80GB x2。

ゆかりんDVD。十二国記のサウンドトラックCD。トールケース仕様でびっくり。中も両面ジャケットとか、レーベルもなかなか綺麗。

まほろまてぃっく 〜もっと美しいもの〜 DVD vol.1、サントラ。両方買うと缶コースターがもらえるらしい(あんまり要らないけど…)

メガミマガジン、藍青ビジュアルブック。

2002/12/4 (Wed)

工事中

2002/12/3 (Tue)

NV-DHE10で、どうも外部入力でのアナログBS録画でエンコード不良を起こしたりするので、またもパナのサービスに出す。で、代替機として、DHE20がうちに来たので、違いとか色々調べてみる。

メニュー周りとかは、DH1/DHE10より使いやすく見やすくなっている。BSディジタルチューナとかのデザインに合わせた感じ。

本体のボタン配置は、基本的にボタンはDHE10と同じなんだけど、見た目を優先するあまり、配置が前より使いにくくなった気がする。リモコン受光部も右下端になったので、前より信号を取りにくくなってしま い、とても不便。前面フタのミラーデザインは、閉めてると綺麗かもしれないけど、FL表示はみづらくなった。開けて使っていると結局意味無いし、実用性の面からは前より悪くなった。

タイマー予約は、以前は一度入れた予約の修正が出来なくて、削除して最初から入れ直さなければならないという、信じられないような不親切設計だったのだが、ようやく修正ができるようになった、模様。が、手元にDHE10のリモコンしかないので、修正ボタンがなくて、この機能が使えない。鬱。。。

ありがたいことに、テープ残量表示は360分テープに対応した。っていうか、自社で360分テープ出してるんだから、DH1/DHE10で対応しろよって感じ。

チューナで、チャンネル変えてから画面が出るまでのタイムラグが、前は即時に画面が出ていたのに、ちょっと待たされるようになった。チャンネル+−キーでチャンネル変える時、ストレス を感じる。

細かいことだけど、前は録画または録画スタンバイ状態でなくても、i.LINK出力で現在選択されている録画モードでエンコードされたMPEGデータが出力されていたけど、DHE20では、録画/録画スタンバイ状態以外では、選択されている録画モードにかかわらず、常にSTDモードで出力されるようになった。リアルタイムでも地上波もチューナで見たい、という人にはいいかもしれないけど、録画スタンバイ状態にしないと、LSモードの実際のエンコード映像が見られなくなったので、録画プレビュー的な使い方はしにくくなった。 まあ、LSモードなんて使わないから別に実害はないんだけど。

逆に、i.LINK入力の場合、以前の機種では入力されてきたデータのビットレートの計測が、録画スタンバイ状態にならないと行われなかったので、停止状態からそのまま録画ボタンを押して録画をはじめると、最初STDモードで録画されて、途中でHSモードに切り替わる、なんてことが起きて、あまりよろしくないことになっていたのだが、DHE20では、i.LINK入力にしていると、停止していてもビットレートに応じて、常時録画モードが決定されている。そのため、録画ポーズ掛けないでいきなり録画をはじめても、最初から正しいモードで録画されるようになった。これは良くなった点。

これまたとても細かいことなのだが、テープに黒みの映像を入れようと思って、未接続の外部入力を録画しようとしたら、録画スタンバイにした状態で、何やら画面がパカパカする。東芝A-HD2000(ビクターHM-DH30000 OEM)でも起きていたのに近い現象なんだけど、なんだろこれ。信号がループしてしまったような感じに見える。DHE10では起きていなかった(ちゃんと、真っ黒の画像として録画される)ので、ちょっとなあ。。。って感じ。

符号化されるMPEGデータの詳細については、こちら

LS5/LS7モードの録画に対応しているので、録画したテープを旧機種で再生テストしてみた。DH1で再生テストしてみたところ、一応走行モードはLS5/LS7で再生するが、実際記録された信号を再生するのはなかなか厳しい。たまに絵と音が出るという感じ。たぶん、LS5/LS7再生のための調整がきちんとされてないとか、そういう理由じゃないかな。LS7の方がよりシビアかと思いきや、LS7の方がまだましだったのには驚いた。

2002/12/2 (Mon)

工事中

2002/12/1 (Sun)

まほろショップ7.0J。

MacintoshでPhotoshopのスプラッシュスクリーンを差し替えて遊んでいる人がいたので、Windowsで真似してみた。でも、横長レイアウトの画像じゃないと配置しにくいですね。本当はロゴ入れないといけないんだけど、ロゴ入れるとますます縦が狭っ苦しくなるので、断念。 

戻る ] 上へ ] 進む ]