Re: TEKって何ですか。
From: Sangbae Nam <strider@chollian.net>
Subject: TEKって何ですか。
Date: Fri, 23 Jun 2000 14:45:33 +0900
> さて、TEKって何ですか。
どこから説明すればよいものか....
「Tektronix 4014 型グラフィクス端末互換モード」の略ですね。
パソコンなんかがなかった昔はですね、ホストコンピュータに、
DEC 社製 VT100 キャラクタ端末や、Tektronix 社製 4014 型グラフィクス
端末などをつないで、それらを介してホストを使っていました。
VT100 には例えば、「0x0D 0x0A をホストから受け取ると改行する」
「0x08 をターミナルから送るとバックスペースになる」みたいな約束事
があって、ホスト上のプログラムはそれを踏まえて作られていました。
Tektronix 4014 はたしか、テレビのように操作線が走っているわけ
ではなくて、輝点がそのまま図形をなぞって描きつづけているような
ディスプレイを使っていたと思います。
で、プロッタをつかうような感じで、「画面を消す」「実線のペンを置く」
「ペンを動かす」「ペンで ABC と書く」「ペンを持ち上げる」などという
エスケープシーケンスを並べて描画をしていました。
パソコンが普及すると、端末という「ハードウェア」をソフトウェア
で実現することが普通に行なわれるようにになりました。それが「ターミナル
エミュレータ」ですね。当然、ハードウェアとして存在する製品と互換の
動作をするように作られます。
Tera Term の場合、VT100 と Tektronix 4010 とを両方、上位互換の形で
サポートしています。
いまやそういう図形描画は、OS や X-Windows System が提供する API
を経由しているわけで、Tektronix 4014 互換モードが必要な場合はほとんど
ないとは思います。
ですがまあ putchar だけで絵が書けるわけで、簡単と言えば簡単。
VT100 互換モードと、Tektronix 互換モードとの切り替えは、ホストから
送られるシーケンスで行なわれます。
ホスト側の切り替え要求を受け入れるか、無視するか、を決めるのが、
[Setup]-[Terminal]-[Auto Switch] です。通常はチェックをはずしていいと
思います。
#書き飛ばしましたので色々自信がありません。
#誤りがありましたら、フォローお願いします。
|---- Masaaki Hirai ---- m_hirai@nirs.go.jp -------------|
| Division of Accelerator Physics and Engineering |
| National Institute of Radiological Sciences |
|------------------- phone:+81-43-251-2111 ext 6855 -----|
Partial thread listing: