コミックマーケット74 2日目 @ 東京ビッグサイト
とにかく暑かった!屋外の炎天下も、蒸し風呂のような屋内にいても、とにかく汗だらだら。自販機はほとんど売り切れ状態。
外周に並んでいたら、強い日差しを長時間浴びすぎて、日焼けしすぎてしまった(日光皮膚炎)。天気の良い日は日焼け止めが必須ですねー。
ワンフェスでの西ホールエスカレータ事故の影響で、事故機もだけど、他にも運転中止されていたエスカレータがいくつもあった。が、全部止めるわけでもなく、一部だけ動かしていたのは一体どういうわけなんだろう。さらに、ステップ1段空けて1人乗るように指示が徹底されており、さすがにそれはちょっとやり過ぎだったのではないかと思うのだが、そんなことが重なって輸送量が大幅に低下した影響で、一時的に渋滞が発生していた。
一番ひどかったのは13時頃の西ホール→東ホール方面の連絡通路で、東ホールガレリアの下に降りるエスカレーターがボトルネックとなって、連絡通路全体が人で埋まりほとんど進まない状態となり、深刻な渋滞に陥っていた。通行には実に1時間を要した。
件の事故の原因は使い方の誤りにあったわけなのだから、たとえば1段に乗る人数を1人と徹底させて運用すれば良いのであって、運転中止にしても何の意味もないと思うのだがなあ。
それよりも、各エリア間の移動が膠着して身動きが取れなくなることの方が、よほど危険である。
気を取り直して、本日の戦利品。
企業ブースをふらふらしていたら、かんなぎのショッパーをもらった。あとうまい棒のパッケージを変えた奴かな。「うまいん棒」と書いてある。一迅社はかんなぎの広告宣伝費に相当出してるっぽいなあ。しかし、やることが派手なわりに、パッケージの画像がすごい粗いJPEG画像なのはなんでだ、、、モスキートノイズがすごいイキオイで印刷されているw
このショッパー、もえもえなイラストで大変結構なのだが、でかい…。普通のショッパーを横に2倍にしたサイズですよ。普段は別の袋に入れて隠して、一般人に紛れて電車で帰るのだが、このサイズの入る袋があるかボケがぁーーー。
しょうがないので、手提げ袋を使って一部を隠しつつ、コソコソと帰りましたとさ。