ZAIN Presents ~姫祭り~ @ 目黒 Blues Alley Japan
2009/3/4 (水)
19:00開演 22:30終演
出演: 美元智衣, ヤスミン, かとうあすか, organ's café
solaのオープニングテーマで、彗星のごとく現れた結城アイラさん。その後Lantisからリリースされる楽曲で気に入らなかったものがないくらいお気に入りだったのだが、そんなに情報も出てこないし、CDリリース以外で露出もあまりないので、謎のヴェールに包まれているといったら大げさだが、まあぶっちゃけあまりよく知らなかったわけです。
梶浦由記さんの楽曲もわりと好きなので、先日リリースされたFictionJunctionのEverlasting Songsを他のCDと一緒に買って、いつものようにiTunesの新譜プレイリストに突っ込んで適当に聴いていたら、あの結城アイラさんの声が。
あれえ、今回買ったCDにアイラさんのCDなんて入ってたっけ?、と思ったら、アーティスト名はかとうあすか、とある。ふーむ、やけに声が似てるな、と思って検索すると、何だ、同じ人じゃないかー!!
かとうあすか、加藤あすか名義では以前から活動されていたようで、何枚かCDも出てるし、iTunes Storeでもリリースされている模様。さらに、直近でライヴもあるということで、そんなわけで平日だったけど頑張って来てみました。
セットリスト:
1. Dreams
2. Sweet Memories
3. 黄金の月
4. Now You're Not Here
5. Alone Again (Naturally)
6. 中央フリー・ウェイ
vo.+gt.+b.+ds.+key.という構成。
正直、ライヴ数日前にiTSでCD化されていない音源を買って聴いてみた印象では、うまいんだけど、物足りない感じがしました。有名な曲のカヴァーばかりなので、どうしても元曲と比べちゃうし、そうすると、オリジナリティーを問うてしまうんですよね。
なまじ歌唱がうまいだけに、それだけ要求のレベルが高くなってしまうといいますか。そこまでうまい人じゃなければ、別にそこまで求めないので、それはそれで納得してしまう(妥協とも言う)んですが。
BGM的に軽い気持ちで掛けるような一般大衆には、広く受けが良さそうですね。iTS Jazz部門セールス第1,2位獲得がそれを証明してますし。
……とまあ、えらそうに辛口な感想を持っていたんですが、ライヴで聴いてがらりと印象変わりました。
や、これはこれでアリなんじゃね?オッケーオッケー。
やっぱりうまいですね!伴奏を含め、まんまCDクオリティーのパフォーマンスが目前で展開されてるのを体験すると、なんだか不思議な気持ちになります。
もう、自分のボキャブラリーのなさに絶望しますが(笑)、すごくいい!あ、声に酔いしれるってこういうことなのね、と。
自然と、ライブ後に聴くiTSのカヴァー楽曲の数々も、積極的に好ましいと感じるようになりました。
ライブ後にはご本人と少しお話しをさせていただき、サインをいただいて、握手までしていただいて、感謝感激です。
いやあ、楽しかったあ。これだから、ライヴに来るのはやめられないですね。次もあったら是非参加したいなあ。