iPod touch購入時から、時々データが破損するという問題に悩まされていた。
数~十数曲に一回くらいの確率で、iPodで音楽再生をしていると、曲の途中で途切れて、次の曲へスキップしてしまうのである。
スクラブバーで問題の破損箇所を飛ばして再生する分には、後ろの方も再生可能である。
また、同期で転送を行った後、問題は特定の曲の特定の箇所で毎回発生し、同じ曲を再転送すると起こらなくなることから、ホストPCから同期を行った時にデータが破損しているようだ。
曲ファイル転送中のデータ破損が起きた場合は、単にその曲の途中で途切れてしまうだけで済むが、曲の管理情報データベース転送中に破損すると、設定-一般-情報から見るとストレージの領域は消費しているのに、曲が0曲と表示され、音楽再生ができなくなる。
この状態に陥った場合、iPod側で設定-一般-リセットで「すべてのコンテンツと設定を消去」で初期化後(「すべての設定をリセット」ではダメ)、再度ホストPCから同期し直す必要がある。
そして、このような問題が起きる原因だが、どうやら、複数の条件が重なった場合にのみ発生するようだ。長期に渡るテストの末、次の3つの条件が重なって起こることを突き止めることができた。
- iPod touchであること。4G iPod (photo)では発生しない。またiPod touchを交換しても発生したため、個体差ではない
- Norton AntiVirus 2007をインストールしていること。機能無効化してもNG。
- まだ究明されていない別の要因。問題が起きているPCに外付けHDDをつないでOSを新規インストールし、別の環境を構築しても再現したが、NAV2007をインストールした別のPCにtouchを接続して同期しても、再現しなかった。このことから、他にも問題を引き起こす要因が存在していると考えられる。
とりあえず、NAV2007をアンインストールして問題解決。代わりにウィルス対策にはEset NOD32をインストールしてみたが、データ破損は起きないようだ。