感想というかメモというか。DMR-BW950に対する不満点。
- メニューの画面遷移やEPG表示がもっさり遅い
- EPG表示左の広告スペースが大きく邪魔
- EPG表示にて、表示チャンネル数設定とは別に、文字サイズの調整が欲しい。短い番組でタイトルが省略されずに長く表示されるように、表示チャンネル数を少なめに抑えても文字サイズも一緒に大きくなってしまうため、結局タイトルが読めず、意味がない。
- 録画中番組のタイマー設定が、VHSビデオデッキの頃のような相対時間指定(30分刻みとか)である。絶対時刻または「番組終わりまで」の指定がしたい
- ダビングが終わったら電源オフ、がない
- ダビング実行予約がない (シャープ機にはある)
- 詳細ダビング時にH.264トランスコードのビットレートを細かく指定したい
- 詳細ダビング時にダビングする番組ごとにDRやH.264トランスコードのレート指定を変えたい(調整してメディアの容量いっぱいに入れたいので、レートごとにダビング実行するのだと手計算が必要で、非常に面倒)
- コピーフリーのBDAVディスクからHDDへ再変換なしで番組コピーをしたい(再編集をするため)